chainsawmanfanのブログ

チェンソーマンファン

言語哲学がはじまる

言語哲学____二十世紀を代表する思想潮流の一つであり、独断や主観にまみれた(?)哲学を言語分析による客観的な学問に転回したことをさす言語論的転回という言葉が有名だ。
高校倫理では言語哲学についてはヴィトゲンシュタインしか扱わず、「語りえぬものについては沈黙せねばならない」という角張った言葉だけが印象に残っている。もちろん内容の奥深くまで習うことはなく、言語哲学の哲学史における位置付けを暗記させられるのみである。
「言語哲学がはじまる」は言語哲学を初心者むけに分かりやすく解説した書であり、主に三人の哲学者の思索について解説し、最後にかのヴィトゲンシュタインの思想で締めくくられる。
書評めんどくさくなってきたのでやめる
自分の気持ちの赴くままに書くイメージで
「言語哲学がはじまる」は僕にはちょっと難しかったけど、ヴィトゲンシュタインの思想の一端を理解できて嬉しかった。僕はフレーゲの意義を認める思想もいいなと思った。ヴィトゲンシュタインがなかなか完璧なのは分かった。日々断続的に変化していく言語空間の断面を描いたのが論理哲学論考なのね。

できたらやりたいこと

読んだ本は全て書評をここに書き込みたい。

2023/12/30の眠い

なぜか勉強のペースがつかめてきて驚いている。内容はともかく時間はしっかり確保することができていて、とても気分が良い。あと、落ち着いてもいる。
後は、内容の精査と、肩こりを治すための運動にもう少し力を入れたい。
しかしまだまだ分からないので、勉強時間を少し増やして量を一旦確保する。
英語にも手をつけなければ。五か月の空白の代償は大きい。